The Crusaders
The Crusaders
ザ・クルサイダーズ

 1960-  グループ

  • ザ・クルセイダーズ Wiki(外部サイト)
     
  • 1970年代初頭、ジャズとロックを融合し新しい音楽を創造しようとする動きが盛んだった頃、アメリカでは Miles Davis・CTIレーベル・ニューヨークのジャズ系若手ミュージシャン達 などが試行錯誤を繰り返しながら新しいタイプの音楽を生み出そうとしていましたが、それらが1970年代中頃〜後半になってやっと「クロスオーバー」と呼ばれるジャンルの音楽となり、その後80年代以降の「フュージョン」「スムース・ジャズ」などへ発展していきました。

    そのような頃、「
    クルセイダーズ」としてのグループ活動初期の1971〜1973年頃から、クルセイダーズは明確なグループのスタイルを持ち、名作を続け様に発表していました。 まだクロスオーバーというカテゴリーがそれほど明確でなく、一部ではまだ1960年代後半からの「ジャズロック」といわれる実験的なスタイルの音楽も行われていた頃で、あの革新的なグループ「Weather Report」でさえ、まだグループとしての明確なスタイルにたどり着いていない時期です。 今この「クルセイダーズ」というグループの活動内容を振り返ると、いかに彼らが早く、時代を見越した新しい音楽を実践していたのかが見えてきて驚くばかりです。 「優れた70年代ファンクサウンド」という切り口だけでは、このグループの本質は見えて来ないのではないでしょうか。
     
  • Wayne Henderson(ウェイン・ヘンダーソン)
    • 1939 - (米テキサス州・ヒューストン出身)
    • Trumborn・作曲・プロデュース
    • The Crusaders のオリジナルメンバーですが、同グループ1976年アルバム「Those Southern Knights(邦題:南から来た十字軍)への参加を最後に脱退。
       
  • Joe Sample(ジョー・サンプル)
    • 1939 - (米テキサス州・ヒューストン出身)
    • ピアノ・Key・作曲・編曲・プロデュース
       
    • Wilton Felder(ウィルトン・ヘルダー)
      • 1939 - (米テキサス州・ヒューストン出身)
      • Tenor sax・Soprano sax・Alto sax・Electric Bass・作曲・プロデュース
      • サックス演奏の他、ベーシストとしても活躍する才能豊かなアーティスト。
         
    • Stix Hooper(スティックス・フーパー)
      • 1939 - (米テキサス州・ヒューストン出身)
      • Drums・Perc・作曲・プロデュース
      • 1983年にグループ脱退。
         
    • Larry Carlton(ラリー・カールトン)
      • 1948 - (カリフォルニア州出身)
      • Guitar・作曲
      • 1977年「Free as the Wind(邦題:旋風に舞う)」の制作を最後に The Crusaders 脱退。
         

    2011年(H23年)6月 

    1 /The Crusaders 1971
    LP
    ・MCA MCA2-6014 1971
    ・Blue Thumb 6001 1971

    CD
    ・MCA 20024 1993
    ・MVP Japan 20024 1999

    The Crusaders
     
    Wayne Henderson(Tromborn)、Wilton Felder(Tenor sax、Electric Bass)
     Joe Sample
    (Keyboards)、Stix Hooper(Drums、Purc)

     1:That's How I Feel 
     2:
    So Far Away 
     3:
    Put It Where You Want It 
     4:
    Mystique Blues 
     5:
    Full Moon 
     6:
    Sweet Revival 
     7:
    Mud Hole 
     8:
    It's Just Gotta Be That Way 
     9:
    Georgia Cottonfield 
     10:
    A Shade Of Blues 
     11:
    Three Children 
     12:
    Mosadi 
     

    The 2nd Crusade /The Crusaders 1972
    LP
    ・Chisa  1972

    CD
    ・MCA 20025 2000

    The Crusaders
     
    Wayne Henderson(Tromborn)、Wilton Felder(Tenor sax、Electric Bass)
     Joe Sample
    (Keyboards)、Stix Hooper(Drums、Purc)

     1:Don't Let It Get You Down 
     2:
    Take It Or Leave It 
     3:
    Gotta Get It On 
     4:
    Where There's A Will There's A Way 
     5:
    Look Beyond The Hill 
     6:
    Journey From Within 
     7:
    Ain't Gon' Change A Thang 
     8:
    A Message From The Inner City 
     9:
    A Search For Soul 
     10:
    No Place To Hide 
     11:
    Tomorrow Where Are You? 
     12:
    Tough Talk 
     13:
    Do You Remember When? 
     

    Unsung Heroes /The Crusaders 1973
    LP
    ・Blue Thumb 6007 1973

    CD
    ・MCA MCAD-31374 1992

    Produce: Stewart Levine 

    The Crusaders
     
    Wayne Henderson(Tromborn)、Wilton Felder(Tenor sax、Electric Bass)
     Joe Sample
    (Keyboards)、Stix Hooper(Drums)

    Guest: Larry Carlton(Guitar solo)、Artbur Adams(Guitar)、Max Bennett(Electric Bass)

     録音: Wally Heider Recording Studio 3(アメリカ・ロスアンジェルス) 1973年8月

     1:Unsung Heroes(Wayne Henderson) 3:10
     2:
    Ley It On The Line(Stix Hooper) 3:30
     3:
    CrossfireJoe Sample 6:42
     4:
    Hard Times(P.F.Mitchell) 4:38
     5:
    Let's Boogin(Wayne Henderson) 4:30
     6:
    Freedom SoundJoe Sample 1:40
     
     7:
    In The Middle Of The River(Wayne Henderson) 5:20
     8:
    Heavy Up (Dont Get Light With Me)Joe Sample 3:10
     9:
    Night Theme(Stix Hooper) 7:19
     10:
    Now I Lay Me Down To SleepJoe Sample 4:34
     
    時代の雰囲気と言うか、匂いが良く伝わってくる The Crusaders 名義のアルバム3作目。 アメリカ南部の雰囲気や、西海岸の明るさや都会的な雰囲気も伝わってくる、独特な個性のファンク色あふれるサウンドです。
     
    全ての曲が素晴らしいのですが、中でも9曲目「
    Night Theme」のグルーブ感は格別。 Wayne Henderson(Tromborn)-- Larry Carlton(Guitar )-- Wilton Felder(Tenor sax)-- Joe Sample(Keyboards)の順番でソロが進みますが、それぞれ本当に見事なソロばかりです。 Drums の Stix Hooper の作り出すグルーブ感は一言で「R&B的」とは言いきれない、唯一無二の個性と独特な味がありますが、いかにそれが素晴らしいものなのかが良くわかる名曲でもあります。(そういえば、作曲者がご本人ですね)
     
    このアルバムが制作された1973年と言えば、まだ「クロスオーバー」というカテゴリーがそれほど明快でなかった頃のはず。 にもかかわらず、これだけ輪郭のハッキリしたクロスオーバーサウンドというのは、この当時としてはかなり先進的だったのではないか?と想像します。 個人的には、 The Crusaders の70年代2ホーン期(1971〜1976年)の中では一番の愛聴盤。 超お勧めです。
     

    Hollywood /The Crusaders 1973
    LP
    ・MoWest 118 1973

    CD
    ・Motown 530306 1994

    Scratch /The Crusaders 1974
    LP
    ・Blue Thumb 6010 1974

    CD
    ・MCA MCAD-37072 

    Produce: Stewart Levine 

    The Crusaders
     
    Wayne Henderson(Tromborn)、Wilton Felder(Tenor sax、Electric Bass)
     Joe Sample
    (Keyboards)、Stix Hooper(Drums)

    Guest: Larry Carlton(Guitar)Max Bennett(Electric Bass)

     1:Scratch(Wayne Henderson) 6:13
     2:
    Eleanor Rigby(John Lennon and Paul McCartney) 12:27
     3:
    Hard Times(P.F.Mitchell) 7:33
     4:
    So Far Away(Carole King) 5:15
     5:
    Way Back Home(Wilton Felder) 8:38
     
    ロスアンジェルスのライブハウスでのLive盤。
     

    Southern Comfort /The Crusaders 1974
    LP
    ・ABC 607 1974
    ・Blue Thumb 9002 1974

    CD
    ・MCA MCAD-6016 1997

    Produce: Stewart Levine 

    The Crusaders
     
    Wayne Henderson(Tromborn)、Wilton Felder(Tenor sax、Electric Bass)
     Joe Sample
    (Keyboards)、Stix Hooper(Drums)、Larry Carlton(Guitar)

     1:Stomp And Buck Dance  5:49
     2:
    Greasy Spoon  3:11
     3:
    Get On The Soul Ship (It's Sailing)  3:21
     4:
    Super-Stuff  2:46
     5:
    Double Bubble  2:45
     6:
    The Well's Gone Dry  4:47
     7:
    Southern Comfort  3:07
     8:
    Time Bomb  6:45
     9:
    When There's Love Around  5:29
     10:
    Lilies Of The Nile  9:40
     11:
    Whispering Pines  8:57
     12:
    A Ballad For Joe (Louis)  7:28
     

    Chain Reaction /The Crusaders 1975
    LP
    ・Blue Thumb 6022 1975

    CD
    ・MCA MCAD-1648 1997

    Produce: Stewart Levine 

    The Crusaders
     
    Wayne Henderson(Tromborn)、Wilton Felder(Tenor sax、Electric Bass)Joe Sample(Keyboards)、Stix Hooper(Drums)、Larry Carlton(Guitar)
     
    Max Bennett(Electric Bass)

     1:Creole  3:27
     2:
    Chain Reaction  5:39
     3:
    I Felt The Love  2:31
     4:
    Mellow Out  2:46
     5:
    Rainbow Visions  6:16
     6:
    Hallucinate  5:10
     7:
    Give It Up  2;57
     8:
    Hot's It  3:48
     9:
    Sugar Cane  2:33
     10:
    Soul Caravan  5:30
     

    Those Southern Knights /The Crusaders 1976
    (邦題:南から来た十字軍)
    LP
    ・Blue Thumb 6024 1976

    CD
    ・MCA MCAD 1649 1997

    Produce: Stewart Levine 

    Wayne Henderson(Tromborn)、Wilton Felder(Tenor sax)Joe Sample(Keyboards)、Stix Hooper(Drums & Purc)、Larry Carlton(Guitar)、
    Robert "POPS" Popwell(Electric Bass)、Arthur Adams(Guitar)
     録音: 

     1:SpiralJoe Sample 6:14
     2:
    Keep That Same Old Feeling(Wayne Henderson) 5:38
     3:
    My Mama Told Me SoJoe Sample 4:52
     4:
    Til' The Sun Shines(Larry Carlton) 2:49
     5:
    And Then There Was The Blues(Nesbert "Stix" Hooper) 9:43
     6:
    Serenity(Wilton Felder) 7:13
     7:
    Feeling Funky(Robert Popwell) 3:03
     
    リーダー格
    Wayne Henderson(Tromborn)最後の参加アルバム。 Larry Carlton(Guitar)が次のアルバム「Free as the Wind(1977)」で抜けてしまうので、オリジナルメンバー5人が揃った最後のアルバムです。 駄作ではありませんが個人的には、少しマンネリ気味サウンド?と感じてしまう曲が多い気がします...。 1曲目「Spiral」は70年代クルセイダーズの魅力たっぷりの名曲。
     
    ちなみに、クルセイダーズ脱退後の
    Wayne Henderson の活動は良く知らないのですが、日系アメリカ人のフュージョングループ「広島」の1979年の1stアルバム「Hiroshima(広島)」と1980年 2ndアルバム「Odori(踊り)」でプロデュースを手がけています。
     

    Free as the Wind /The Crusaders 1977
    (邦題:旋風に舞う)
    旋風に舞う(かぜにまう) /クルセイダース
    LP
    ・Blue Thumb 6029 1977

    CD
    ・MCA MCAD-37073 1997

    Produce: Stewart Levine 

    Stix Hooper(Drums & Purc)、Joe Sample(Keyboards)、Wilton Felder(Tenor sax)、Larry Carlton(Guitar)、
    Robert "POPS" Popwell(Electric Bass)、
    Ralph Mac Donald(Perc on All Selections)、Dean Parks(Guitar on All Selections)、Arthur Adams(Guitar on "8")、Roland Bautista(Guitar on "5,7")、Paulinho Da Costa(Perc on "5")
    Strings and Horn Orchestratioms by Joe Sample
     録音:1976年12月(at HollywoodSound Recorders)

     1:Free As The WindJoe Sample 6:15
     2:
    I Felt The Love(Stix Hooper) 5:10
     3:
    The Way We Was(Robert Popwell) 5:21
     4:
    Nite Crawler(Larry Carlton) 4:45
     5:
    Feel It(Stix Hooper - Wilton Felder - Larry Carlton - Robert Popwell - Lamont Dozier) 4:15
     6:
    Sweet N'sourJoe Sample 8:55
     7:
    River Rat(Wilton Felder) 2:28
     8:
    It Happens Every DayJoe Sample 5:40
     
    リーダー格だった
    Wayne Henderson(Tromborn)脱退後のアルバム(Wilton Felder による1ホーン)。 それを穴埋めするようにストリングスやホーンセクションが加わっていて、ファンク色は残しつつ洗練された感じが増しています。 これまでの The Crusaders の個性とは少し違う新しい魅力が出て来ています。 Joe Sample のアレンジが見事な1曲目のタイトル曲「Free As The Wind」は広大な大陸の風景が目の前に広がる素晴らしい名曲。 Larry Carlton - Willton Felder - Joe Sample と進む各ソロも見事。 6曲目「Sweet N'sour」もこれまたアレンジと各ソロが見事な名曲で、Wayne Henderson 脱退後の The Crusaders 1ホーン期のアルバム中では1〜2位を争う名演奏ではないかと思います。 2曲目「I Felt The Love」は1975年「Chain Reaction」にも登場しているので、個性の違いを聴き比べても楽しめます。 8曲目「It Happens Every Day」は優雅なバラードで、見事にアルバムを締めくくっています。 その他にも良い演奏が揃っています。
     
    またこのアルバムは、メンバーの
    Larry Carlton(Guitar)の最後の参加アルバムで、そういう意味でもグループ変革期のアルバムです。 もしかしたらメンバーの Joe Sample の存在の大きさが決定的になったアルバムでもあるのかもしれません。 いずれにしても超お勧めです。 ちなみに、当時の海外アーティストのアルバム邦題には「?」と思うものがいくつもありますが、このアルバムの邦題の付け方は見事。
     

    Images /The Crusaders 1978
    LP
    ・Blue Thumb 6030 1978

    CD
    ・MCA MCAD-31360 1992

    Produce:Stix HooperWilton FelderJoe Sample 

    Joe Sample(Keyboards)、Stix Hooper(Drums & Purc)、Wilton Felder(Tenor sax・Soprano sax)、Robert "POPS" Popwell(Electric Bass)、Billy Rogers(Guitar)
     録音: (at HollywoodSound Recorders)

     1:Fairy TalesJoe Sample 4:45
     2:
    Marcella's Dream(Stix Hooper) 6:53
     3:
    Bayou Bottoms(Wilton Felder) 4:17
     4:
    Merry-Go-RoundJoe Sample 6:14
     5:
    Cosmic Reign(Robert Popwell) 7:20
     6:
    Covert Action(Wilton Felder) 5:20
     7:
    SnowflakeJoe Sample 4:56
     

    Rainbow Seeker /Joe Sample 1978
    虹の楽園(邦題) /ジョー・サンプル
    LP

    ・ABC 1050 1978

    CD
    ・MCA MCAC-27072 1996

    Produce: 

    Stix Hooper(Drums & Purc)、Joe Sample(Keyboards & String Orchestrations)、Robert "POPS" Popwell(Electric Bass)

    Guest: Sid Sharp(Strings)、Paulinho Da Costa(Perc)
    Horns: Ernest J. Watts(Saxes、Flute、Piccolo、Tenor sax read on "3")、Fled Jackson(Saxes)、William Green(Saxes、Flute、Piccolo)、Robert O. Bryant(Trumpet、read on "3"、solo on "3")、Jay Daversa(Trumpet)、Steven Madaio(Trumpet)
    Ray Parker(Rhythm Guitar on "3、6")、Dean Parks(Rhythm Guitar on "1")、Barry Finnerty(Rhythm Guitar on "5"、Solo on "4、7")、Billy Rogers(Guitar solo on "3"、Rhythm Guitar on "6")、David T. Walker(Guitar read on "2")
     録音:1978年
     (at ABC Recording Studio、ロサンゼルス/Warner Bros. Studios、ノース・ハリウッド)

     1:Rainbow Seeker(Joe Sample) 5:23
     2:
    In All My Wildest Dreams(Joe Sample) 4:06
     3:
    There Are Many Stops Along The Way(Joe Sample) 5:57
     4:
    Melodies Of Love(Joe Sample) 4:36
     5:
    Fly With Wings Of Love(Joe Sample) 7:33
     6:
    As Long As It Lasts(Joe Sample) 4:08
     7:
    Islands In The Rain(Joe Sample) 4:16
     8:
    Together We'll Find A Way(Joe Sample) 6:38
     
    Joe Sample のリーダー作(3作目)。 The Crusaders メンバーの Stix Hooper を招いて制作されています。 その他、ゲストミュージシャンの一部は、The Crusaders 名義作品のバックをつとめる人達と重複しています。 全体の作風は、ファンク色を押さえ、優雅なストリングスも使われている事から、1976年頃までのクルセイダーズのファンクサウンドに比べて、おしゃれで洗練された印象があります。 しかし、80年代フュージョンのようなポップさはまだなく、あくまで70年代クロスオーバー。 8曲目「Together We'll Find A Way」は Joe Sample によるピアノソロですが、全然ファンクじゃない。 癒し系アルバムと言う事でお勧めです。
     

    Street Life /The Crusaders 1979
    LP
    ・MCA 3008 1979

    CD
    ・MCA MCAD-31024 1984
    ・Blue Thumb 701 1996

    Produce:Wilton Felder、Stix HooperJoe Sample 

    Wilton Felder(Electric Bass on "1,5,2"、Tenor sax on "1,2,3,4"、Alto sax on "5,6")、Stix Hooper(Drums & Purc)、Joe Sample(Keyboards)
    Strings and Horn arrangements by Joe Sample

     1:Street Life  11:18

    • Wilton Felder(Electric Bass、Tenor sax)、Stix Hooper(Drums & Purc)、Joe Sample(Keyboards) 
      Randy Crawford(Vocal)、Arthur Adams(Guitar)、Roland Bautista(Guitar)、Billy Rogers(Guitar)、Paulinho de Costa(Special Percussion)、
      Robert O. Brayant, Sr.(Trumpet)、Oscar Brashear(Trumpet)、Robert Bryant, Jr.(Tenor sax)、Jerome Richardson(Alto sax)、Bill Green(Tenor sax)、Garnet Brown(Tenor Trumborn)、Maurice Spears(Bass Trumborn)

     2:My Lady  6:43

    • Wilton Felder(Electric Bass、Tenor sax)、Stix Hooper(Drums & Purc)、Joe Sample(Keyboards) 
      Barry Finnerty(Guitar)、Paul M. Jackson, Jr.(Guitar)、Paulinho de Costa(Special Percussion)、Louis and Monique Albert(Background Vocals and Arrangements)

     3:Rodeo Drive (High Steppin')  4:24

    • Wilton Felder(Tenor sax)、Stix Hooper(Drums & Purc)、Joe Sample(Keyboards) 
      Barry Finnerty(Guitar Solo)、Alphonso Johnson(Bass)、Paulinho de Costa(Special Percussion)、Oscar Brashear(Trumpet)、Garnet Brown(Tenor Trumborn)、Maurice Spears(Bass Trumborn)

     4:Carnival Of The Night  6:23

    • Wilton Felder(Tenor sax)、Stix Hooper(Drums & Purc)、Joe Sample(Keyboards) 
      Barry Finnerty(Guitar Solo)、Arthur Adams(Guitar)、Roland Bautista(Guitar)、David T. Walker(Guitar)、James Jamerson, Jr.(Bass)、Paulinho de Costa(Special Percussion)

     5:The Hustler  5:25

    • Wilton Felder(Electric Bass、Alto sax)、Stix Hooper(Drums & Purc)、Joe Sample(Keyboards) 
      Barry Finnerty(Guitar Solo)、Paul M. Jackson, Jr.(Guitar)、Paulinho de Costa(Special Percussion)

     6:Night Faces  5:07

    • Wilton Felder(Electric Bass、Alto sax)、Stix Hooper(Drums & Purc)、Joe Sample(Keyboards) 
      Alphonso Johnson(Bass)

    70年代後半のクロスオーバーブーム最高潮の時に発表された大ヒットアルバム。 ファンク色は残しつつも、80年代フュージョンにも近いポップで洗練された作風で、1976年頃までのファンク色が強い同グループの個性とは違っています。 70年代クロスオーバーは、1978〜1980年頃から急速にファンク色やR&B色を排除しながらポップに変化し、80年代以降の「フュージョン」と呼ばれる音楽に変っていきますが、その時代の流れを意識したアルバムと言えるでしょう。 今聴いてもおしゃれです。
     
    1曲目「
    Street Life」は、ボーカル(Randy Crawford)が加わった事によりポップスファンにもアピールしてヒットした名曲で、Randy Crawford の出世作でもあります。 3曲目「Rodeo Drive」は Wilton Felder によるテーマ部が実に爽やかで、ゲスト Barry Finnerty のギターソロも良い名演奏、その他にも佳作が揃っています。
     

    Carmel /Joe Sample 1979
    渚にて(邦題) /ジョー・サンプル
    LP

    ・ABC 1126 1979

    CD
    ・MCA MCAD-37210 1996
    ・Blue Thumb 702 1996

    Produce: Wilton Felder、Stix HooperJoe Sample
     録音:  (at Hollywood Sound Recorders)

     1:Carmel  5:39

    • Joe Sample(Acoustic Piano)、Stix Hooper(Drums)、Abraham Laboriel(Bass)、Dean Parks(Electric Guitar)、Paulinho Da Costa(Perc)

     2:Paintings  5:25

    • Joe Sample(Acoustic Piano)、Stix Hooper(Drums)、Abraham Laboriel(Bass)、Paulinho Da Costa(Perc)

     3:Cannery Row  4:05

    • Joe Sample(Acoustic Piano)、Robert Wilson(Drums)、Abraham Laboriel(Bass)、Dean Parks(Electric Guitar)

     4:A Rainy Day In Monterey  5:44

    • Joe Sample(Fender Rhodes Piano)、Stix Hooper(Drums)、Abraham Laboriel(Bass)、Dean Parks(Acoustic Guitar、Electric Guitar)、Paul Milton Jackson, Jr.(Electric Guitar)、Paulinho Da Costa(Perc)

     5:Sunrise  5:24

    • Joe Sample(Acoustic Piano)、Stix Hooper(Drums)、Byron Miller(Bass)、Dean Parks(Electric Guitar)、Paul Milton Jackson, Jr.(Electric Guitar)

     6:Midnight And Mist  6:53

    • Joe Sample(Acoustic Piano)、Stix Hooper(Drums)、Abraham Laboriel(Bass)、Dean Parks(Electric Guitar)、Paulinho Da Costa(Perc)、Hubert Laws(Flute solo)

     7:More Beautiful Each Day  6:30

    • Joe Sample(Acoustic Piano)、Stix Hooper(Drums)、Abraham Laboriel(Bass)、Dean Parks(Acoustic Guitar)、Paul Milton Jackson, Jr.(Acoustic Guitar)、Paulinho Da Costa(Perc)

    Joe Sample のリーダー作(4作目)。 前リーダー作「Rainbow Seeker(1978)」はファンク色があまりなく、ストリングスも使った優雅で洗練された作風のクロスオーバーでしたが、このアルバムではストリングスを無くした小編成の演奏で、ファンク色がさらに無くなり、リリカルな印象が強まって癒し度が増している感じです。 音の密度も低いと言うか、ゆったりしていますが、単なる軽音楽になっていないのは Joe Sample のセンスでしょう。 いずれにせよ、同時期のクルセイダーズの作風とはかなり違います。 作風の幅が広かったんですね。 美しい 癒し系アルバムと言う事でお勧めです。
     

    Rhapsody and Blues /The Crusaders 1980
    LP
    ・MCA 5124 1980

    CD
    ・MCA International 20034 2001

    Standing Tall /The Crusaders 1980
    LP
    ・MCA 5254 1980

    CD
    ・MCA MCAD-1480

    Live in Japan /The Crusaders 1981
    LP
    ・ 

    CD
    ・GRP GRD-9746 
    ・Video Artist International 1252 2005

    Ongaku Kai: Live in Japan /The Crusaders 1982
    LP
    ・Crusaders 16002 1981

    CD

    Royal Jam(Live) /The Crusaders 1982
    LP
    ・MCA 8017 1982

    CD
    ・MCA MCAD-8017 
    ・GRP 135 1993

    Ghetto Blaster /The Crusaders 1984
    LP
    ・MCA 3176 1984

    CD
    ・MCA 5429 

    The Crusaders

    このホームページの画像・文章等はすべて転載禁止です。

    0538067