![]() |
||
![]() |
![]() |
|||||
> | Wayne Shorter | |||||
![]() |
||
![]() |
Wayne Shorter ウェイン・ショーター |
![]() |
|||
![]() |
||
![]() |
Wayne Shorter(ウェイン・ショーター) 1933 - t-sax, s-sax、作曲、編曲、プロデュース
2006(H18)年05月02日掲載 |
|||
![]() |
||
![]() |
Super Nova /Wayne Shorter 1969 | ||||||
![]() |
(Review はまだありません)
|
||||||
LP: ・ 1969 CD: |
|||||||
![]() |
||
![]() |
Weather Report 1970〜1986 | |||||||
![]() |
![]() |
|||||||
Wayne Shorter は、「Weather Report」名義のアルバム全てに参加しています。 詳しくは「Weather Report」ページまで。 | ||||||||
![]() |
||
Moto Grosso Feio /Wayne Shorter 1970 | ||||||
![]() |
(Review はまだありません)
|
|||||
LP: ・Blue Note 84363 1970 CD: |
||||||
![]() |
||
Odyssey of Iska /Wayne Shorter 1970 | ||||||
![]() |
(Review はまだありません)
|
|||||
LP: ・ 1970 CD: |
||||||
![]() |
||
Jaco Pastorius /Jaco Pastorius 1976 (邦題:ジャコ・パストリアスの肖像) |
|||||||
![]() |
(Review はまだありません)
|
||||||
LP: ・ (1976年) CD: |
|||||||
Produced by Bobby Colomby Jaco Pastorius(作曲、Electric Bass、Strings Arranged on "4")、Wayne Shorter(S-Sax on "6")、Randy Brecker(Trumpet on "2")、Ron Tooley(Trumpet on "2")、Peter Graves(Bass trumborn on "2")、David Sanborn(A-Sax on "2")、Michael Brecker(T-Sax on "2")、Howard Johnson(B-Sax on "2")、Herbie Hancock(Piano,Key on"2,4,6,8,9")、Don Alias(Perc on "2,3,4,6,7,8")、Narada Micheal Walden(Drums on "2)、Lenny White(Drums on "3,6,8")、Bobby Econmou(Drums on "4") 他 録音:1975年9月、10月、12月 Jaco Pastorius の記念すべき1stリーダー作(当時まだ24〜25歳頃)。 デビュー間もない頃のリーダー作にしては、参加ミュージシャンが質量共にもの凄い。 大物も参加しています(Herbie Hancock、Wayne Shorte )。 しかも曲毎に参加メンバーが違うと言う豪華さ。 Jaco Pastorius は1曲目「Donna Lee」、5曲目「Portrait of Tracy」ではフレットレス・ベースによるソロをやっていますが、聴いていて楽しいベースソロと言うのは当時まだ珍しかったはず。 また、4曲目「Kuru / Speak Like A Child」ではストリングスのアレンジも行い、80年代の自己のオーケストラでの活躍を暗示しています。 その他、当時名実共にトップに上り詰めつつあった、David Sanborn、Randy Brecker、Michael Brecker らが2曲目「Come On,Come Over」でブラスアンサンブルを行っており、そのカラーは Brecker Brothers に近いものがあり、短いながらも David Sanborn がソロもやっています。 実に多彩な曲が収録されており、天才 Jaco の個性が発揮された70年代クロスオーバーを代表する名作の1枚。 |
|||||||
![]() |
||
Native Dancer /Wayne Shorter 1975 | ||||||
![]() |
(Review はまだありません)
|
|||||
LP: ・Epic 33418 1975 CD: |
||||||
![]() |
||
V.S.O.P.(The Quintet) /Herbie Hancock 1977 | ||||||
![]() |
(Review はまだありません)
|
|||||
LP: ・Columbia 34976 1977 CD: |
||||||
![]() |
||
V.S.O.P. Vol. 1 /Herbie Hancock 1977 | ||||||
![]() |
(Review はまだありません)
|
|||||
LP: ・Columbia 34688 1977 CD: |
||||||
![]() |
||
Word of Mouth /Jaco Pastorius 1981 | ||||||
![]() |
(Review はまだありません)
|
|||||
LP: Warner Brothers 3535 (1981年) CD: |
||||||
Jaco Pastorius(作曲、編曲、Electric Bass、Synth、Vo)、Wayne Shorter(T-Sax、S-Sax)、Michael Brecker(T-Sax)、Herbie Hancock(Key)、Peter Erskine(Drums)、Jack DeJohnette(Drums)、Don Alias(Perc)、Robert Thomas Jr.(Perc)、Hubert Laws(Flute、S-flute)、Bobby Thomas(Perc)、Toots Thielmans(Hmca)
Othello Molineaux(Steel-drums)、Leroy Williams(Steel-drums)、Snooky Young(Trumpet)、Waren Luening(Trumpet)、Chuck Findley(Trumpet)、Jim Pugh(Trumborn)、William Reichenbach(Trumborn)、David Bargeron(Trumborn)、Peter Gordon(Frh)、John Clark(Frh)、George Young(Sax)、Tom Scott(Sax)、Mary Pastorius(Vo) 他 当時まだ29〜30歳頃だった Jaco Pastorius の、晩年の重要な仕事である自己のオーケストラの1stアルバム(全7曲)。 1976年のJaco の1st「Jaco Pastorius」同様に、参加メンバーの質と量がまたもの凄いアルバムです。 Jacoは 1曲目「Crisis」で見事に「危機」を絵画的ともいえる見事なアレンジと演奏で表現していて、Michael Brecker は集団即興的に加わっています。 |
||||||
![]() |
||
Atlantis /Wayne Shorter 1985 | ||||||
![]() |
(Review はまだありません)
|
|||||
LP: ・ CD: |
||||||
![]() |
||
Phantom Navigator /Wayne Shorter 1986 | ||||||
![]() |
(Review はまだありません)
|
|||||
LP: ・ CD: |
||||||
![]() |
||
Joy Ryder /Wayne Shorter 1988 | ||||||
![]() |
(Review はまだありません)
|
|||||
LP: ・ CD: |
||||||
![]() |
||
High Life /Wayne Shorter 1995 | ||||||
![]() |
(Review はまだありません)
|
|||||
LP: ・ CD: |
||||||
![]() |
||
Footprints Live! /Wayne Shorter 2002 | ||||||
![]() |
(Review はまだありません)
|
|||||
LP: ・ CD: |
||||||
![]() |
||
Alegria /Wayne Shorter 2003 | ||||||
![]() |
(Review はまだありません)
|
|||||
LP: ・ CD: |
||||||
![]() |
||
Beyond the Sound Barrier /Wayne Shorter 2005 | ||||||
![]() |
(Review はまだありません)
|
|||||
LP: ・ CD: |
||||||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|||||
> | Wayne Shorter | |||||
! このホームページの画像・文章等はすべて転載禁止です。 |
![]() |
||||
![]() |
|||||
|
||||
![]() |
||